ブラウザ自動テスト 「Selenium」のツール
・Selenium Core
JavaScript/HTMLベースのテストツールです。
Webサーバー上にSelenium Coreのエンジンとテストスクリプトを配備しておき、
ローカルPCからアクセスを受けた時に、JavaScriptのブラウザ操作ロジックを埋め込んだページを返します。
Selenium Coreのブラウザ操作ロジックは、「Selenium RC」や「Selenium IDE」の内部で現在でも使われているため、
単体で使用して自動テストを組む機会はほぼなくなりました。
・Selenium RC
Selenium RCはSelenium Coreを「Webサーバー上にスクリプトを置かなくても利用できるようにしたもの」と
いうような感じです。
Selenium RCでは、「Selenium Server」というサーバーを起動し、このサーバーを中継し、
JavaScriptのブラウザ操作ロジックをWebページに埋め込みます。
・Selenium IDE
ユーザーのブラウザ操作を記録して、そこからSeleniumのスクリプトを生成するFirefoxプラグインです。
Selenium IDEにはSelenium Coreのロジックが埋め込まれており、Firefox上でのテスト実行ならばSelenium RCがなくても行うことができます。
Selenium IDEはSeleniumのダウンロードサイトからダウンロードし、
通常のFirefoxのプラグインのインストールと同じ手順でインストールします。
インストール後、Firefoxの[ツール]メニューに[Selenium IDE]が表示されます。
Selenium IDEを起動後、ブラウザを操作すると以下の画像のように操作が登録されます。
Webアプリケーションに対する操作を一通り行い、
テストケースを作成したらSelenium IDEの右上の赤色ボタンを押して記録を停止し、
Selenium IDEの[ファイル]メニューからテストケースを保存します。
テストケースはリスト1のようなHTML形式で保存されます。
このように「Selenium IDE」を使用することで簡単にテストケースを作成することが出来ます。
↧
「Selenium」のツール
↧